コンテンツへスキップ
ユニキャストラボ
メニュー
  • ホーム
  • Unicastについて
  • 採用情報

投稿者: 株式会社ユニキャスト

私たちは、テクノロジに魅せられた個性あふれるメンバーによって構成された茨城県日立市に本社を構えるベンチャー企業です。 ”テクノロジを通して「驚き」と「感動」を創造し、人々の「夢」と「笑顔」を支えます。” の経営理念をモットーに明るい未来を描き、ワクワクする企画提案を続けて参ります。

タグの追加・削除

2011年3月26日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

追加 hg tag "hoge" 削除 hg tag –remove "hoge"

More..

静的フィールドを初期化する

2011年3月25日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

静的フィールドを初期化するには次の2通りある。 1行で書く おなじみのコード、右辺にnewとかインスタンスを生成するコードを書けばいいだけ。 private static final List<JPanel&#6…

More..

コンソールのビープ音がうるさいんだけど

2011年3月22日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

# vi /etc/inputrc 以下の行のコメントを外す。 #set bell-style none ログインし直しておしまい。

More..

VMware Toolsをコマンドラインからインストールする

2011年3月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

サーバー用途の仮想イメージを作成した場合、GUIに慣れきってしまったこの身には最低限ホストOSとのファイルのやりとりが出来ないとすごく不便。でもそのままだと自動的にcdromドライブをマウントしてくれないので以下の手続き…

More..

CentOS5.5でext4ファイルシステムを使う

2011年3月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

CentOS5.5からext4ファイルシステムがサポートされているらしいので導入してみた。 やっぱりVMwareの仮想マシンイメージにインストール。こういうの気軽に試せるからほんと便利。 テキストベースインストール ex…

More..

簡単なバックアップスクリプト

2011年3月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

なでしこを使った非常に原始的なバックアップスクリプトを作成。 使い方 バックアップ先ベースにYYYYMMDDhhmmss形式のフォルダを作成し、その中にバックアップフォルダリストリストで指定されたフォルダをバックアップし…

More..

Fedora14またはUbuntu11.04にRVM1.2.9(1.6.5)の導入

2011年3月20日 / 株式会社ユニキャスト / 1件のコメント

複数のruby処理系をインストールすることができるソフト。1.8系と1.9系の共存とかが比較的簡単にできるらしい。1.9は使ったことがないのでいまいちありがたみがよくわからないけど。 システム固有のrubyとしては1.8…

More..

VMwareでXPモードを使う

2011年3月9日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

VMware Player3で仮想マシンのメニューを見てたら「Windows XPモード仮想マシンのインポート」という項目があって、試しにやってみたらあっさりVirtual PC用のXPモードがVMware用の仮想マシン…

More..

インストールされているパッケージを検索・パッケージ内のファイルを検索する

2011年3月6日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

パッケージの検索 $ rpm -qa パッケージ名の一部 パッケージ内のファイルを調べる $ rpm -qal パッケージ名の一部 | grep パターン

More..

Fedora14でmysql2のbundle installがこける

2011年3月5日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

$ bundle install –path vendor/bundle Installing mysql2 (0.2.6) with native extensions /usr/lib/ruby/site_ruby…

More..

32bit Linuxに4G以上の搭載メモリを認識させる(Fedora14)

2011年3月4日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

デスクトップのメモリを増やそうと思った。クリーンインストールしようと思ってアップグレードWindows7 64bit版を入れたらプロダクトキーが合わずにインストール出来なかった。代替案としてデスクトップに搭載されていたメ…

More..

ext4ファイルシステム

2011年3月2日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

Fedora14とUbuntu10.10入れてみたが、ext3よりも格段に速くなったように感じる。 出来事 会社のマシンがクアッドディスプレイになった。corei5にメモリが8GB乗ってるから仮想マシン一度に二つ立ち上げ…

More..

CentOS5.5にSVN1.6系を入れる

2011年2月20日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

yumでインストールできるのは古いから使えない。マージとかうまくできない。なので1.6系を野良ビルド。 CentOS5.5にSubversionを入れapacheで動かす – orattaの日記 インストール…

More..

Mercurial+Apache+SSL+Basic認証で手軽にバージョン管理(hgweb.cgi)

2011年2月20日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

ここを参考にした。 はてなダイアリー JapaneseCGI_Install – Mercurial Mercurialのインストール # yum install gcc python python-deve…

More..

SVNによるユーザ認証

2011年2月8日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

一般的なsvnユーザ認証方式はSSL+Basic認証を組み合わせたリポジトリ保護を行う。ssh+svnでもできるが、ユーザの追加、削除の操作がサーバ管理者に委ねられるため、フレキシビリティに欠ける。SSL+Basic認証…

More..

TortoiseHGに最適なマージツールp4merge

2011年2月5日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

svn+mercurial連携 最近は中央のリポジトリにsvn、ローカル環境にTortoiseHG(Mercurial)を採用した連携開発を行なっている。ローカルリポジトリは他の開発者のソースとのコンフリクトを気にせずど…

More..

シンタックスハイライト拡張GeSHi – preタグで囲ったみたいにダッシュで囲まれたスタイルに直したい

2011年2月5日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

MediaWikiにGeSHiをいれただけだと、以前にpreタグで囲んだようにダッシュの囲みが出なくなってしまう。その対策。 skins/monobook/main.css の末尾に以下を追加する。 div.mw-ges…

More..

Google Maps JavaScript API V3 + jQueryでのジオコーディングサンプル

2011年2月2日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

v3になったらAPIキー取得しなくてもいいらしい。すごく手軽。 Google Maps JavaScript API V3 – 基本 – Google Maps JavaScript API V3…

More..

WindowsでTortoiseSVNのチェックアウトができない・コミットできない

2011年1月26日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

Windows7あたりからTortoiseSVNで大量のファイルをチェックアウトしたりコミットしようとすると下のようなエラーが頻繁に出るようになった。 ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません…

More..

既存のサイトの一部にRailsを組み込む(シンボリックリンクを張る)

2011年1月22日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

通常はバーチャルホスト1つをRailsに支配させて運用する。すでに別のシステムを使ってサイトが運用されている場合の対策。 公開ディレクトリが以下のようになっているものとする。 /var/www/html Railsアプリ…

More..

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 13 14 15 16 次へ »

私たちについて

株式会社ユニキャスト

”テクノロジを通して「驚き」と「感動」を創造し、人々の「夢」と「笑顔」を支えます。” をモットーに、日々挑戦を続けています。そんなメンバー達の挑戦の一部を記していきます。

カテゴリ

  • .NET (3)
  • Adobe Reader (1)
  • Amazon Web Services (3)
  • Android (6)
  • Apache (7)
  • Apache Cassandra (4)
  • Apache Tomcat (2)
  • Bacula (1)
  • bash (5)
  • Bundler (3)
  • CakePHP (3)
  • capistrano3 (1)
  • CentOS (26)
    • CentOS 6.0 (6)
    • CentOS 7.x (4)
  • Chef (1)
  • CSS (1)
    • SCSS (1)
  • devise (1)
  • docomo (1)
  • eclipse (3)
  • Emacs (5)
    • Emacs Lisp (2)
  • EmEditor (1)
  • Facebook (2)
  • Fedora (1)
  • Git (20)
  • GitLab (1)
  • Google (2)
  • Google Analytics (1)
  • Google Chrome (4)
  • Google Maps (1)
  • ISO (1)
  • iTunes (2)
  • Java (7)
    • Play framework (1)
  • JavaScript (8)
    • Node.js (5)
      • CoffeeScript (3)
  • Jenkins (1)
  • JPA (1)
  • jQuery (3)
  • KVS (2)
  • LDAP (1)
  • Linux (69)
    • Linuxコマンド (8)
    • LVM (1)
    • SELinux (1)
    • コマンド (3)
    • サーバー管理 (21)
      • ネットワーク (13)
        • DNS (2)
          • BIND (1)
        • ファイル共有 (1)
  • Logback (1)
  • MediaWiki (1)
  • Mercurial (5)
  • MySQL (12)
  • Nagios (1)
  • NetBeans (6)
  • Packer (1)
  • Paperclip (1)
  • PHP (9)
  • Phusion Passenger (3)
  • Poderosa (1)
  • Python (4)
  • Rails (11)
  • Rails3 (11)
  • RMagick (1)
  • rpm (1)
  • Ruby (54)
    • Ruby on Rails (29)
      • Rails 3.1.x (4)
      • Rails4 (6)
    • ruby-install (2)
    • RVM (5)
  • RubyGems (4)
  • SCM (1)
  • Skype (1)
  • SNS (1)
    • LinkedIn (1)
  • SQLite (2)
  • SSH (8)
  • Subversion (2)
  • SVN (1)
  • Swing (2)
  • TortoiseHG (2)
  • Twitter (2)
  • Ubuntu (9)
  • Unobtrusive JavaScript (1)
  • Vagrant (2)
  • VirtualBox (2)
  • VisualStudio (1)
  • VMware (4)
  • Webデザイン (2)
  • Web制作 (3)
  • Web開発 (4)
  • Windows (12)
    • Windows Vista (1)
    • コマンド (2)
  • Windows7 (1)
  • WinMerge (1)
  • WinShot (2)
  • WordPress (20)
  • さくらのクラウド (1)
  • さくらインターネット (1)
  • なでしこ (5)
  • はてなブックマーク (1)
  • インフラ (2)
  • クラウド (2)
  • サーバー (4)
    • 負荷分散 (1)
  • スニペット (1)
  • スマートフォン (1)
  • セキュリティ (5)
  • セキュリティプログラミング (1)
  • テスト (1)
  • ネットワーク (6)
    • YAMAHA (1)
    • 無線LAN (2)
  • バックアップ (1)
  • バージョン管理 (2)
  • パッケージ管理 (2)
  • パフォーマンスチューニング (1)
  • プライベート (1)
  • プログラミング (1)
  • マネジメント (1)
  • マーケティング (1)
    • Webマーケティング (1)
  • メーラー (1)
  • レポート (7)
  • ロガー (1)
  • ワイヤレス (1)
  • 仮想化 (8)
    • KVM (6)
  • 勉強会 (2)
  • 国際化 (1)
  • 文字コード (1)
  • 暗号 (3)
  • 未分類 (28)
  • 正規表現 (1)
  • 資料作成 (1)
  • 音声合成 (1)

タグ

Android Apache AWS Bash bundler CakePHP CentOS CentOS 5.6 CentOS 6.0 CoffeeScript Emacs Git Google Chrome Hello World Java KVM Linux Mac MySQL nginx Node.js PHP Phusion Passenger Python Rails3 Rails3.1 RSA Ruby Ruby on Rails RVM sed SQLite3 SSH Ubuntu Windows WordPress YAMAHA コマンド サーバー セキュリティ ネットワーク パーミッション 仮想化 公開鍵認証方式 秘密鍵

Tweets by u_intern

Copyright © 2005–2018 Unicast Inc. All rights reserved.