カテゴリー別アーカイブ: WordPress
20件の記事がヒットしました。
カテゴリ:MySQL,WordPress |
タグ: MySQL, wordmove, WordPress
Posted:2015年9月5日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 1分51秒
この記事の所要時間: 約 1分51秒 WordPress4.2以降は絵文字がサポートされた影響で、データベースへの保存形式がutf8(3byte)からutf8mb4(4byte)へと変更になりました。 ですので、MySQL5.5から5.3環境に移行する場合にエラーがでます。エクスポートしたdumpファイルに直接“`utf8mb4“`ってかかれちゃってる影響です。 なので w…
...more
カテゴリ:VirtualBox,WordPress |
Posted:2015年2月5日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 1分20秒
この記事の所要時間: 約 1分20秒 VirtualBox,Vagrantを使ってWordPressの環境を構築していきます。 1.VirtualBoxのインストール Virtualboxからインストールする。 2.Vagrantのインストール Vagrantからインストールできます。 3.VCCWのインストール gitを使う場合 $ git https://github.com/vccw-tea…
...more
カテゴリ:WordPress |
Posted:2014年12月19日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 1分35秒
この記事の所要時間: 約 1分35秒 はじめに ページングにwp_pagenaviを使っている。 いろんなページでページングを使っていて、ページによってページングの件数が違う。 そんなとき、件数の表示を変えるのにWP_Queryクラスを使ったり、無理やりwhileに条件追加しちゃったりするかと思いますが、そうするとページングがうまくいかなくてnot foundになってしまったり、そもそもページング…
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: WordPress
Posted:2014年9月2日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 13分50秒
この記事の所要時間: 約 13分50秒 普通、マルチサイトを作成して、それぞれに独自ドメインを割り当てる場合、WordPress Multisite Domain Mappingプラグインを使用します。これは公式でも推奨されている方法です。しかし、このプラグインはサブディレクトリにインストールしたWordPressのマルチサイトには対応していません。 例 public_html/blog/blog…
...more
カテゴリ:WordPress,未分類 |
Posted:2014年6月24日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 5分39秒
この記事の所要時間: 約 5分39秒 こんにちは。インターンの疋田です。WordPressサイトのお問い合わせフォームプラグインといえばcontact-form-7が有名ですよね。今回は、contact-form-7を便利に使うためのカスタマイズ方法をいくつか紹介します。 確認画面を設置する contact-form-7でちょっと辛いのが確認画面がないこと。日本人は特に確認したいという要望も強いた…
...more
カテゴリ:WordPress,未分類 |
タグ: WordPress
Posted:2014年5月29日
by 大内 みさき
この記事の所要時間: 約 1分28秒
この記事の所要時間: 約 1分28秒 こんにちは!先週からユニキャストラボに登場した大内です! 前回MAMPをインストールしたので、今回はWordPressをインストールしてみます。 ダウンロード 公式ページからWordPressをダウンロードして解凍します。 解凍したwordpressフォルダをドキュメントルートに移します。MAMPの設定がデフォルトのままであればhtdocsです。 データベース…
...more
カテゴリ:WordPress |
Posted:2014年5月23日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 2分5秒
この記事の所要時間: 約 2分5秒 こんにちは。 インターン生の疋田です。今回はWordPressをubuntuで動かしていて、プラグインを導入しようとしたら、FTPアカウントを聞かれ、それをクリアしたら今度は「ディレクトリを作成できませんでした。」と言われた時の対処法をメモします。 プラグイン導入時にFTPアカウントを聞かれる プラグイン導入時にFTPアカウントを聞かれなくするにはwp-conf…
...more
カテゴリ:WordPress,未分類 |
タグ: WordPress, プラグイン
Posted:2014年5月8日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 5分35秒
この記事の所要時間: 約 5分35秒 こんにちは。インターンの疋田です。今回は、WordPressでWebサイトを構築する際に要望に合わせて投稿画面にメタボックスを追加する2つの方法をご紹介します。 functions.phpにコードを書いて追加する方法 プラグインを利用する方法 自前でfunctions.phpに書いて追加する方法 まずは、自分で管理画面にフォームを表示させて、そこからデータベー…

...more
カテゴリ:WordPress |
Posted:2013年9月2日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 1分13秒
この記事の所要時間: 約 1分13秒 こんにちは。ユニキャストの疋田です。 Webサイト制作時にコンテンツが長くなってしまったり、SNSを下にスクロールしてもついてくるように実装したいときってあると思います。 主流はjQueryなのかもしれませんが、せっかくwordpressを使ってることですし今回はwordpressプラグイン「Standard WE」を使ってみました。 このプラグインを使えば、…
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: WordPress, WP Most Popluar, アクションフック, プラグインAPIフック, 自作テーマ
Posted:2013年7月24日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 1分49秒
この記事の所要時間: 約 1分49秒 こんにちは。ユニキャストの疋田です! 今日WordPressを自作したテーマで作成している際に、プラグイン- WP Most Popular -が動かなくなってしまい原因を探求するのに結構時間を取られてしまいました。今回はそのとき何が原因だったかを書いておきます。 最初全く分からず、表示させているソースコードやDBから原因を探っていたんですが、おかしいところは…
...more
カテゴリ:jQuery,WordPress |
タグ: jQuery, MixltUp, WordPress
Posted:2013年7月18日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 4分10秒
この記事の所要時間: 約 4分10秒 おしゃれなjQueryのプラグイン「MixltUP」をwordpressでカテゴリごとに応用できないかと思って、連休中にやってみたことを書いておきます。 このプラグインを使えば、html要素に持たせた属性を使っていろいろな動きを簡単に実装できるようです。与えたカテゴリだけを表示させたり、順番に並べ替えたり、動きまで指定できるみたいですね! デモバージョンが用意…
...more
カテゴリ:Android,WordPress |
タグ: Android, iPhone, WordPress, フィルターフック
Posted:2013年7月17日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 2分41秒
この記事の所要時間: 約 2分41秒 wordpressでWebサイトを構築する際、固定ページで誰でも編集できるようにWebサイトを構築する場面は多いと思います。 今回はTOPページに固定ページからとってきたコンテンツを表示させた際に、一部のスマートフォン端末で表示がおかしくなった原因をまとめました。 最初はindex.phpにこのように書いていました。 [html] <?php $page…
...more
カテゴリ:WordPress |
Posted:2013年5月9日
by 齊藤 潤
この記事の所要時間: 約 4分52秒
この記事の所要時間: 約 4分52秒 WordPressをベースにWebサイトを構築する場合、 – ローカルにPHPやApacheを用意して開発用サーバを立ち上げ – ローカルで動作を確認しながら開発 – リリース時に本番環境にアップロード という流れで開発する場合が多いのではないでしょうか。 このとき問題になるのが、ローカル環境で行ったデータベースの変更をどう…
...more
カテゴリ:WordPress,未分類 |
Posted:2013年4月24日
by 疋田駿
この記事の所要時間: 約 1分42秒
この記事の所要時間: 約 1分42秒 はじめまして。 ユニキャストラボ初投稿の疋田です。現在ユニキャストでインターンとして修行中です。 よろしくお願いします。 今回は、WordPressでwebサイトを構築する際に、お問い合わせフォームの設置をプラグインを使って簡単に設定する方法を紹介します。 欲しかった機能 ユーザへの自動返信機能 送信時の確認画面の表示 それ以外に備わっていた機能 フォ…
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: CKEditor, WordPress, 絵文字
Posted:2011年7月27日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 10分6秒
この記事の所要時間: 約 10分6秒 TinyMCE 版の奴は TinyMCE 自体に IE に対する深刻な不具合があるにも関わらず再現せずとしてチケットをクローズさせる始末なので WYSIWIG エディタとして有名な CKEditor (FCKEditor) と TypePad 絵文字画像を WordPress に導入することを検討する。
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: WordPress, ビジュアルリッチエディター
Posted:
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 0分17秒
この記事の所要時間: 約 0分17秒 いつもタグ打ちだったので、久しぶりにビジュアルリッチエディター使ってみようと思ったらすごく分かりにくいところに設定があったのでメモメモ。WordPress 3.x 系。 管理画面の「ユーザー」>「あなたのプロフィール」>「ビジュアルリッチエディター」>「ビジュアルリッチエディターを使用しない」
...more
カテゴリ:WordPress,はてなブックマーク |
タグ: WordPress, はてなブックマーク
Posted:2011年6月2日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 3分14秒
この記事の所要時間: 約 3分14秒 記事のはてなブックマーク もしデフォルトテーマのTwenty Tenをお使いでしたら loop.php の h2 閉じタグ付近と、 loop-single.php の h1 閉じタグ付近に以下のようなコードを挿入すれば記事に対する「はてなブックマーク追加ボタン」と「はてなブックマーク数」の表示を行うことができます。 <a href=”http://b.h…
...more
カテゴリ:Ruby,WordPress |
タグ: Ruby, SHA1, UUID, uuidtools, WordPress
Posted:2011年5月24日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 2分56秒
この記事の所要時間: 約 2分56秒 WordPressのwp-config.phpの認証用ユニークキーを作成するとき、毎度のことキーボードをめちゃめちゃに連打するのも大変だし、リンク先はものすごい重いのでrubyスクリプトを書いてみました。 Ruby 1.9.2 uuidtools 2.1.2 [ruby] #!/usr/bin/env ruby # genwpkeys.rb require &…
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: SyntaxHighlighter, WordPress, タイムゾーン
Posted:2011年5月22日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 1分43秒
この記事の所要時間: 約 1分43秒 TweetableをWordPressに導入したのですが、時間が9時間前になってしまっていました。 Tweetableの時間表示修正を参考にtweetable.phpを修正します。 wp-content/plugins/tweetable/tweetable.php [php highlight=”13″] <?php /* Pl…
...more
カテゴリ:WordPress |
タグ: Google Analytics, Gravatar, Redmine, Twitter, WordPress, はてなダイアリー, シンタックスハイライト
Posted:2011年5月18日
by 株式会社ユニキャスト
この記事の所要時間: 約 1分28秒
この記事の所要時間: 約 1分28秒 はてなダイアリーからWordPressに移行するにあたって最低限インストールしたプラグインをまとめました。 シンタックスハイライト IT系の記事を扱う以上、これがないときついですね。 プラグインページ:http://wordpress.org/extend/plugins/syntaxhighlighter/ 本家:SyntaxHighlighter 参考:W…
...more