コンテンツへスキップ
ユニキャストラボ
メニュー
  • ホーム
  • Unicastについて
  • 採用情報

タグ: ネットワーク

コマンドから WLX302 のサポート用技術情報を取得する

2018年4月6日 / Wataru Noguchi / leave a comment

バグかな?と思われるよくわからない動きをしたときに雰囲気だけで伝えてもわからないことが多い。 ネットワーク機器にはサポート用の技術情報を一式出力するコマンドが装備されています。 Cisco なんかは凄まじい量のデータが吐…

More..

コマンドから WLX302 のステーション(端末)の一覧を取得する

2018年4月6日 / Wataru Noguchi / leave a comment

ステーションの一覧がさ、知りたいんだよね・・・。 数とかを把握したい。 show airlink station list コマンドで出力して grep でフィルターをかけて MAC アドレスで絞り込む。 > co…

More..

YAMAHA ルーターで ARP テーブルから特定の IP アドレスを持つ端末の MAC アドレスを特定する

2017年11月30日 / Wataru Noguchi / leave a comment

野口です。 社内にいる発信源はわかるが MAC アドレスが不明な端末を特定したいとき。 同じ L2 セグメントにいる必要があるので注意。 じゃないとルータの IP アドレスになる。 MACアドレスフィルタリングかかってて…

More..

NURO 光がやってきたので RTX1210 でポリシーベースルーティングを実装する

2017年8月30日 / Wataru Noguchi / 2件のコメント

野口です。 夏休みももう終わりですね。 宿題は終わりましたか? ことのあらまし 弊社には既存の固定 IP の ISP 契約がありますが、社内からネットが遅いという意見をもらっていたので、 NURO 光にしました。 まあ諸…

More..

ラックマウントサーバーの奥行きには気をつけよう

2017年4月12日 / Wataru Noguchi / leave a comment

オンプレミスおじさんのみなさまこんにちは。 日々サーバーやネットワークに関するカルマを蓄積されていることと思います。 ラックマウントサーバーを搭載するサーバーラックは EIA-TIA 19 インチラックとして規格化されて…

More..

仮想マシンをクローン(コピー)した後にすぐにネットにつながるようにする

2013年4月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

VMWareやKVMで仮想マシンをコピーするとNICのMACアドレスが変わってしまって起動時にeth0がeth1に認識されてしまいそのままだとネットワークにつながりません。今までudevルールファイルを手動で空にして、M…

More..

Macでシリアルコンソール接続+screenコマンド使用

2013年4月9日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

今のWindowsだと標準でUSBシリアルコンソール変換を認識してくれますが、Macの場合はドライバをダウンロードする必要があります。私がいつも使用しているコンソールケーブルはiBuffaloのやつです。 Amazon….

More..

Open vSwitch 1.7.3のインストール

2013年2月10日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

開発用のヘッダー類はすでに入っているものと仮定します。 CentOS 6.3 Open vSwitch 1.7.3 openssl-devel を入れないとビルドするときにエラーになります。 yum -y install…

More..

CentOSでロードバランサーを実験してみた

2012年7月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

実験なのでCentOS 6.3最小構成で構築しました。全部仮想マシンです。 ルーティングが大変だった。もっと勉強しなければ。 ロードバランサー1つ、Webサーバー3つ(うち1つは過負荷時に表示されるページを用意)構成。 …

More..

Ubuntuのネットワーク設定方法

2012年7月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

# cat /etc/network/interfaces auto lo iface lo inet loopback auto eth1 iface eth1 inet static address 192.168….

More..

仮想マシンCentOSを複製したらネットに繋がらなくなった(eth0が消えた)件について

2012年7月21日 / 株式会社ユニキャスト / 1件のコメント

複製したら繋がらなくなるのです。eth0が消えるのです。 ずっと記事に残しとこうと思いつつ後回しにしすぎて同じ事やりすぎて腱鞘炎になりそうなので記録します。 複製した仮想マシン上で以下の儀式を行います。

More..

CentOS 6.0 ネットワークまわり初期設定

2011年7月18日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

CentOS 6.0 を導入してからネットワークまわりの初期設定。 NetworkManager の終了 # service NetworkManager stop # chkconfig NetworkManager …

More..

eth0 が消えてしまっていたとき

2011年7月14日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

HWADDR の消去と BOOTPROTO=dhcp の設定で eth0 復活の呪文。

More..

virt-clone したら eth0 が eth1 になっていた件

2011年7月14日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

先日リリースされたばかりの CentOS 6.0 のテンプレートをクローンしようと思ってたらループバックインタフェースしか表示されていないでござる。しかも ifconfig -a してみたら eth1 と lo になって…

More..

ありがちなネットマスク、ネットワークアドレスの記述 (IPv4)

2011年6月9日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

255.255.255.0 -> 1111 1111 . 1111 1111 . 1111 1111 . 0000 0000 192.168.0.0/24 255.255.255.240 -> 1111 1111 . 1…

More..

CentOS 5.6 (x86_64) でブリッジ接続を構成する

2011年6月8日 / 株式会社ユニキャスト / 2件のコメント

手元の HP ProLiant ML115 でうまく動かなかったので、以下の記事は未検証です。会社の Xeon 搭載の PRIMERGY RX100 S6 サーバー上では快適に動きました。覚え書き。 KVM にもつながる…

More..

CentOSでの固定IP(静的IP)の設定

2011年6月8日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

CentOS 5.6 にて確認。 ネットワークアダプタの設定 ここでは eth0 を指定している。 # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 DEVICE=eth0 B…

More..

私たちについて

株式会社ユニキャスト

”テクノロジを通して「驚き」と「感動」を創造し、人々の「夢」と「笑顔」を支えます。” をモットーに、日々挑戦を続けています。そんなメンバー達の挑戦の一部を記していきます。

カテゴリ

  • .NET (3)
  • Adobe Reader (1)
  • Amazon Web Services (3)
  • Android (6)
  • Apache (7)
  • Apache Cassandra (4)
  • Apache Tomcat (2)
  • Bacula (1)
  • bash (5)
  • Bundler (3)
  • CakePHP (3)
  • capistrano3 (1)
  • CentOS (26)
    • CentOS 6.0 (6)
    • CentOS 7.x (4)
  • Chef (1)
  • CSS (1)
    • SCSS (1)
  • devise (1)
  • docomo (1)
  • eclipse (3)
  • Emacs (5)
    • Emacs Lisp (2)
  • EmEditor (1)
  • Facebook (2)
  • Fedora (1)
  • Git (20)
  • GitLab (1)
  • Google (2)
  • Google Analytics (1)
  • Google Chrome (4)
  • Google Maps (1)
  • ISO (1)
  • iTunes (2)
  • Java (7)
    • Play framework (1)
  • JavaScript (8)
    • Node.js (5)
      • CoffeeScript (3)
  • Jenkins (1)
  • JPA (1)
  • jQuery (3)
  • KVS (2)
  • LDAP (1)
  • Linux (69)
    • Linuxコマンド (8)
    • LVM (1)
    • SELinux (1)
    • コマンド (3)
    • サーバー管理 (21)
      • ネットワーク (13)
        • DNS (2)
          • BIND (1)
        • ファイル共有 (1)
  • Logback (1)
  • MediaWiki (1)
  • Mercurial (5)
  • MySQL (12)
  • Nagios (1)
  • NetBeans (6)
  • Packer (1)
  • Paperclip (1)
  • PHP (9)
  • Phusion Passenger (3)
  • Poderosa (1)
  • Python (4)
  • Rails (11)
  • Rails3 (11)
  • RMagick (1)
  • rpm (1)
  • Ruby (54)
    • Ruby on Rails (29)
      • Rails 3.1.x (4)
      • Rails4 (6)
    • ruby-install (2)
    • RVM (5)
  • RubyGems (4)
  • SCM (1)
  • Skype (1)
  • SNS (1)
    • LinkedIn (1)
  • SQLite (2)
  • SSH (8)
  • Subversion (2)
  • SVN (1)
  • Swing (2)
  • TortoiseHG (2)
  • Twitter (2)
  • Ubuntu (9)
  • Unobtrusive JavaScript (1)
  • Vagrant (2)
  • VirtualBox (2)
  • VisualStudio (1)
  • VMware (4)
  • Webデザイン (2)
  • Web制作 (3)
  • Web開発 (4)
  • Windows (12)
    • Windows Vista (1)
    • コマンド (2)
  • Windows7 (1)
  • WinMerge (1)
  • WinShot (2)
  • WordPress (20)
  • さくらのクラウド (1)
  • さくらインターネット (1)
  • なでしこ (5)
  • はてなブックマーク (1)
  • インフラ (2)
  • クラウド (2)
  • サーバー (4)
    • 負荷分散 (1)
  • スニペット (1)
  • スマートフォン (1)
  • セキュリティ (5)
  • セキュリティプログラミング (1)
  • テスト (1)
  • ネットワーク (6)
    • YAMAHA (1)
    • 無線LAN (2)
  • バックアップ (1)
  • バージョン管理 (2)
  • パッケージ管理 (2)
  • パフォーマンスチューニング (1)
  • プライベート (1)
  • プログラミング (1)
  • マネジメント (1)
  • マーケティング (1)
    • Webマーケティング (1)
  • メーラー (1)
  • レポート (7)
  • ロガー (1)
  • ワイヤレス (1)
  • 仮想化 (8)
    • KVM (6)
  • 勉強会 (2)
  • 国際化 (1)
  • 文字コード (1)
  • 暗号 (3)
  • 未分類 (28)
  • 正規表現 (1)
  • 資料作成 (1)
  • 音声合成 (1)

タグ

Android Apache AWS Bash bundler CakePHP CentOS CentOS 5.6 CentOS 6.0 CoffeeScript Emacs Git Google Chrome Hello World Java KVM Linux Mac MySQL nginx Node.js PHP Phusion Passenger Python Rails3 Rails3.1 RSA Ruby Ruby on Rails RVM sed SQLite3 SSH Ubuntu Windows WordPress YAMAHA コマンド サーバー セキュリティ ネットワーク パーミッション 仮想化 公開鍵認証方式 秘密鍵

Tweets by u_intern

Copyright © 2005–2018 Unicast Inc. All rights reserved.