コンテンツへスキップ
ユニキャストラボ
メニュー
  • ホーム
  • Unicastについて
  • 採用情報

カテゴリー: Linux

sudo コマンドで他の一般ユーザーになるための方法

2017年9月30日 / Wataru Noguchi / leave a comment

野口です。 今まではこんなことやってました。 sudo su – postgres なんか su コマンド併用してて品がないですよね。 root で少し長めにシェル使いたいなって時 sudo -i ってやります。つまり …

More..

Linux で ssh-agent コマンドを使う

2017年8月22日 / Wataru Noguchi / leave a comment

野口です。 毎回パスフレーズを入力するという行為を行うのが辛くなってきたので記事化しました。 iCloud キーチェーンとか、 Linux をデスクトップマシンで使ってたりする場合はよしなに覚えてくれるので除きます。 W…

More..

Ubuntu でパッケージのバージョンを指定してインストールする

2017年8月18日 / Wataru Noguchi / leave a comment

例えば Ubuntu Server 16.04 LTS に Zabbix Agent 3.0 系をインストールするケース。 以前 showpkg した結果からフルでバージョンを指定する。 1:3.0.9-1+xenial…

More..

Web サーバー公開時の最低限のセキュリティ設定

2017年3月22日 / Wataru Noguchi / leave a comment

サーバのパッケージを最新に維持することはもちろんですが、ゼロデイ攻撃等に備える意味も含めて無用なバージョン公開は避けるのが鉄則です。 ちなみに、 RHEL 含め Amazon Linux 等でマイナーまで同じバージョンの…

More..

OpenLDAPサーバーを構築する

2014年5月14日 / 齊藤 潤 / leave a comment

Eye catch image by RRZEicons (Own work) [CC-BY-SA-3.0], via Wikimedia Commons お久しぶりです。システム開発担当の齊藤です。 LDAP、皆さん利…

More..

EC2インスタンスをawscliから操作する

2013年12月28日 / 株式会社ユニキャスト / 1件のコメント

今までAWS Management ConsoleからEC2インスタンスの作成、停止、起動をしていました。 しかし次のような不都合を感じることが多くなりました。 実験用のインスタンスを作ったり削除したりする場合はいつも同…

More..

LinuxでTrueCryptを使う

2013年10月26日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

機密性の高いデータを安全に暗号化できます。 USBメモリとかはまるっとこれで必ず暗号化します。 ここではLinuxでTrueCryptを使いたいときのメモです。 Ubuntu12.04でやりました。 インストール まずは…

More..

C2A0問題を解決する

2013年10月22日 / 株式会社ユニキャスト / 1件のコメント

自分でWebにのせていたシェルスクリプトをコピペして実行しようとしたらこんなエラーメッセージが表示されました。 rbenv-install.sh: 行 28: $’\302\240′: コマンドが見つかりません 何度見返…

More..

IPMI Toolのインストールと操作方法入門

2013年9月15日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

IPMI(Intelligent Platform Management Interface)を使うとリモートのサーバーを自在に操れます。 例えば電源オンオフ、リセットしたりわざわざサーバーを物理的にいじらなくていいので…

More..

間違った場所に tarball を展開してしまったときの復旧方法

2013年7月30日 / 齊藤 潤 / leave a comment

小ネタです。 tarball を間違った場所に展開してどこかのディレクトリの中身がハチャメチャなことになったこと、必ず一度はありませんか? そういう場合は落ち着いて tar tf | xargs rm -rf と実行すれ…

More..

エラー: operation failed: Active console session exists for this domain

2013年6月2日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

KVMで仮想シリアルコンソールに接続してる最中にSSHの接続等が切断されてしまった場合に表示されます。

More..

rbenvのインストール、Railsプロジェクトの作成まで

2013年4月30日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

rvmよりシンプルなRubyバージョン管理システムです。 rvmは高機能なのですが、進化がめちゃくちゃ速いのと、インストールするとくっついて離れないので、最近はこっちがトレンドになってきています。 CentOS6系 Ub…

More..

C言語でパイプの読み書きを行う

2013年4月27日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

C言語は久しぶりに触りました。LinuxでC言語を使うのなんて懐かしいですね。パイプの入出力でハマったのでメモ。 nkfコマンドでMIMEエンコードされた文字列をUTF-8文字列にデコードしたいと思います。system関…

More..

find+xargs+sedで、特定のディレクトリ内のファイルを再帰的に検索して置換する

2013年4月22日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

最初以下でやってましたがダメでした。 >|| find ./ | xargs sed -i ‘s/好き/きらい!/g’ sed: ./ を編集できませんでした: 通常ファイルでありません ||< ...

More..

仮想マシンをクローン(コピー)した後にすぐにネットにつながるようにする

2013年4月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

VMWareやKVMで仮想マシンをコピーするとNICのMACアドレスが変わってしまって起動時にeth0がeth1に認識されてしまいそのままだとネットワークにつながりません。今までudevルールファイルを手動で空にして、M…

More..

sedで行末の余分なホワイトスペースを削除する

2013年4月21日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

Webサイトからコピーしたテキストの行末にホワイトスペースが混入してきてしまった。いったんテキストエディタに貼り付けて置換してあげるのも結構骨が折れるのでsedを使います。sedはとても強力なストリームエディタで大量のテ…

More..

Macでシリアルコンソール接続+screenコマンド使用

2013年4月9日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

今のWindowsだと標準でUSBシリアルコンソール変換を認識してくれますが、Macの場合はドライバをダウンロードする必要があります。私がいつも使用しているコンソールケーブルはiBuffaloのやつです。 Amazon….

More..

nkfでエンコード判定

2013年3月25日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

$ nkf -g /usr/local/nagios/var/nagios.log UTF-8 (LF)

More..

CentOSのiptablesのコンソール出力を止める

2013年2月15日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

コンソールに頻繁にiptablesのログが出力されるのでまともにコマンドラインが使えません。 viでファイルを編集してる最中にも出てくるので厄介です。 SSHでログインする分には問題がないようなので、SSHでログインして…

More..

仮想マシンにシリアルコンソールで接続できるようにする

2013年2月15日 / 株式会社ユニキャスト / leave a comment

さくらのVPSのリモートコンソールと同じ原理ですね。 SSHすら許されない状況に陥った時の非常用のコンソールになります。 ホストOS側からゲストOSにvirsh consoleで接続します。 シリアルインタフェースが定義…

More..

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

私たちについて

株式会社ユニキャスト

”テクノロジを通して「驚き」と「感動」を創造し、人々の「夢」と「笑顔」を支えます。” をモットーに、日々挑戦を続けています。そんなメンバー達の挑戦の一部を記していきます。

カテゴリ

  • .NET (3)
  • Adobe Reader (1)
  • Amazon Web Services (3)
  • Android (6)
  • Apache (7)
  • Apache Cassandra (4)
  • Apache Tomcat (2)
  • Bacula (1)
  • bash (5)
  • Bundler (3)
  • CakePHP (3)
  • capistrano3 (1)
  • CentOS (26)
    • CentOS 6.0 (6)
    • CentOS 7.x (4)
  • Chef (1)
  • CSS (1)
    • SCSS (1)
  • devise (1)
  • docomo (1)
  • eclipse (3)
  • Emacs (5)
    • Emacs Lisp (2)
  • EmEditor (1)
  • Facebook (2)
  • Fedora (1)
  • Git (20)
  • GitLab (1)
  • Google (2)
  • Google Analytics (1)
  • Google Chrome (4)
  • Google Maps (1)
  • ISO (1)
  • iTunes (2)
  • Java (7)
    • Play framework (1)
  • JavaScript (8)
    • Node.js (5)
      • CoffeeScript (3)
  • Jenkins (1)
  • JPA (1)
  • jQuery (3)
  • KVS (2)
  • LDAP (1)
  • Linux (69)
    • Linuxコマンド (8)
    • LVM (1)
    • SELinux (1)
    • コマンド (3)
    • サーバー管理 (21)
      • ネットワーク (13)
        • DNS (2)
          • BIND (1)
        • ファイル共有 (1)
  • Logback (1)
  • MediaWiki (1)
  • Mercurial (5)
  • MySQL (12)
  • Nagios (1)
  • NetBeans (6)
  • Packer (1)
  • Paperclip (1)
  • PHP (9)
  • Phusion Passenger (3)
  • Poderosa (1)
  • Python (4)
  • Rails (11)
  • Rails3 (11)
  • RMagick (1)
  • rpm (1)
  • Ruby (54)
    • Ruby on Rails (29)
      • Rails 3.1.x (4)
      • Rails4 (6)
    • ruby-install (2)
    • RVM (5)
  • RubyGems (4)
  • SCM (1)
  • Skype (1)
  • SNS (1)
    • LinkedIn (1)
  • SQLite (2)
  • SSH (8)
  • Subversion (2)
  • SVN (1)
  • Swing (2)
  • TortoiseHG (2)
  • Twitter (2)
  • Ubuntu (9)
  • Unobtrusive JavaScript (1)
  • Vagrant (2)
  • VirtualBox (2)
  • VisualStudio (1)
  • VMware (4)
  • Webデザイン (2)
  • Web制作 (3)
  • Web開発 (4)
  • Windows (12)
    • Windows Vista (1)
    • コマンド (2)
  • Windows7 (1)
  • WinMerge (1)
  • WinShot (2)
  • WordPress (20)
  • さくらのクラウド (1)
  • さくらインターネット (1)
  • なでしこ (5)
  • はてなブックマーク (1)
  • インフラ (2)
  • クラウド (2)
  • サーバー (4)
    • 負荷分散 (1)
  • スニペット (1)
  • スマートフォン (1)
  • セキュリティ (5)
  • セキュリティプログラミング (1)
  • テスト (1)
  • ネットワーク (6)
    • YAMAHA (1)
    • 無線LAN (2)
  • バックアップ (1)
  • バージョン管理 (2)
  • パッケージ管理 (2)
  • パフォーマンスチューニング (1)
  • プライベート (1)
  • プログラミング (1)
  • マネジメント (1)
  • マーケティング (1)
    • Webマーケティング (1)
  • メーラー (1)
  • レポート (7)
  • ロガー (1)
  • ワイヤレス (1)
  • 仮想化 (8)
    • KVM (6)
  • 勉強会 (2)
  • 国際化 (1)
  • 文字コード (1)
  • 暗号 (3)
  • 未分類 (28)
  • 正規表現 (1)
  • 資料作成 (1)
  • 音声合成 (1)

タグ

Android Apache AWS Bash bundler CakePHP CentOS CentOS 5.6 CentOS 6.0 CoffeeScript Emacs Git Google Chrome Hello World Java KVM Linux Mac MySQL nginx Node.js PHP Phusion Passenger Python Rails3 Rails3.1 RSA Ruby Ruby on Rails RVM sed SQLite3 SSH Ubuntu Windows WordPress YAMAHA コマンド サーバー セキュリティ ネットワーク パーミッション 仮想化 公開鍵認証方式 秘密鍵

Tweets by u_intern

Copyright © 2005–2018 Unicast Inc. All rights reserved.