はじめまして!2014年4月に入社した大内です。よろしくお願いします!
初任給でMacBookを買ったのでMAMPをインストールしてみました。
WordPressやPHPを勉強される方にはMAMPはおすすめです。
まずはMAMP公式ページからダウンロードします。ダウンロードには結構時間がかかりました。
ダウンロードしたpkgファイルを開きます。インストール画面が表示されるので左上の「はじめに」から順に沿って進めていきます。
途中の「使用許諾契約」は「同意する」に。「インストール先の選択」も特に変更がなければそのまま進みます。
画面に従って「続ける」や「インストール」をクリックしていきます。
この画面が表示されたらインストール完了です。
インストールしたMAMPをさっそく起動してみましょう!
まずは「サーバを起動」します。すると、
「ようこそ!」ページが表示されます。MAMP起動時の「スタートページを開く」をクリックするとこのページが開きます。
WordPressやPHPをこれから勉強する方は「設定…」→「Apache」でドキュメントのルートを確認しておくといいと思います。ドキュメントルートとはWebで公開するファイルを保存している根っこの場所のことです。
デフォルトでは、htdocsになっています。
もし変更する場合は
赤枠をクリックすると「ドキュメントルートフォルダを設定してください。」と、フォルダリストが表示されるので、指定したいフォルダを選んで「選び出す」をクリックします。
最後に「OK」ボタンをクリックすれば設定できます。
参考:PC設定のカルマ
投稿者紹介

-
2014年入社。サポートエンジニア→コーポレートスタッフ。
サポートエンジニア時代はWebサイト開発やカスタマーサポート業務に携わっていました。現在はバックオフィスが中心です。
年に2回程度、海外旅行をします。
最近のエントリ
.NET2014.06.03VB.NETでMySQLに接続
WordPress2014.05.29WordPress3.9のインストール
未分類2014.05.19MAMP3.0のインストール